Quantcast
Channel: NBAヒストリー(ひばち)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 524

Washington Bullets 95~96シーズン②

$
0
0

華95~96シーズン②

 

トラブルではないけれど、このシーズンも珍しいことがありました。

 

【F】

 

10月に契約を結んだ際には、「過去2年は最悪だった」と再出発を誓っていたウェバーですが、15試合しか出られませんでした。

 

しかし、その一方で友人のハワードはチームの顔として活躍。

81試合すべてにスタートして、平均40分以上プレイ(リーグ4位)。平均22.1点・8.1リバウンド・4.4アシストをマークしました。

2年目にしてオールスター出場を果たし、オールNBA3rdチームにも選ばれています☆

 

オフの間にウェイトを増やしたウォレスは、65試合中51試合でスタートして平均10.1点・4.7リバウンド。

ムラがあってミスも多いけれどポテンシャルは高く、オール・ルーキー2ndチームとルーキー・オールスターに選出。後者では決勝点を決めています☆

 

この頃はまだテクニカル・ファウルで有名だった記憶はないんですが、既にカッとなりやすい性格は心配されていたとか。

ウォレスもまた負傷のため、3月末でシーズンを終えています。

 

3年ぶりのNBAとなったボブ・マッキャンは、年明けに一旦解雇されるもすぐに10日間契約。

そのままシーズン終了まで生き残り、62試合に出ました。

 

ウォレスが離脱したときには、ベテランのボブ・ソーントンと契約。

33歳のソーントンはこれが4年ぶり&最後のNBAです。

 

【C】

 

最後のサプライズが3年目のミュアサンで、なんとMIPを受賞☆

76試合すべてでスタートして平均14.5点・9.6リバウンド・2.3ブロック(リーグ8位)をマーク。FG成功率58.4%はリーグ1位でした☆

 

ファウルの多さは相変わらずでしたが、リバウンドが上達。

オールスターではないモノの、並のCでは抑えられないことも多く、ナッシュGMも「リーグでトップ10に入るCだ」と高く評価しました。

愛嬌があり、ファンからの人気もあります。

 

2年目のジム・マッキルベインは出場機会が増加。

得点もリバウンドも取れないんですが、リーグ10位の平均2.1ブロックをマーク。

ミュアサンが膝を負傷&欠場したラスト7試合では、なんと平均5.4ブロックを稼いでいます。

 

開幕直後にマイク・ペプロウスキー、12月にはオフに権利を獲得したエド・ストークスと契約。

ペプロウスキーは2試合だけ、ストークスはすぐ故障者リストに入り、すぐ解雇されました。

 

シーズンラストにはセドリック・ルイスと契約。

91年にメリーランド大を卒業後、ずっとCBAなどでプレイしていたC。ブレッツは地元のチームです。

 

【改名!】

 

シーズン開幕直後の11月4日、イスラエルのイツアク・ラビン大統領が銃殺されました。

 

ラビンとオーナーのエイブ・ポリンは友達。

ラビンは、大統領になる前に大使としてワシントンD.C.に住んでいたことがあり、ユダヤ人のコミュニティでイスラエルをサポートする活動をしていたポリンと仲良くなったようです。

 

事件の数日後、ポリンは「友人が弾丸で撃たれた。ブレッツという名前はプロスポーツのチーム名に相応しくない」として、チーム名を変更すると発表。

 

この当時、ワシントンD.C.はドラッグ犯罪と銃犯罪が多く、また殺人事件の件数も増加傾向。

ポリンと仲良しのアンセルドは改称に反対だったようですが、ポリンは「アンチ・バイオレンスのキャンペーン」だとして改称を決めました。

 

そして新チーム名の公募を行い、96年2月末に「ウィザーズ」と決定。

最終的に5つの候補が残り、その中で圧倒的な1位だったということです(発表したポリンは票数を公表せず)。

 

因みに他の候補はシードッグス、ドラゴンズ、エクスプレス、スタリオンズ。

マッキルベインは「シードッグス」を気に入っていたようです。

 

NBAのチームが、フランチャイズの移転と関係なくチーム名を変更するのは初めてのこと。

この頃、ダウンタウンにMCIセンターという新アリーナを建てるプランも動いており、97~98シーズンからワシントン・ウィザーズとして新アリーナで戦います☆


Viewing all articles
Browse latest Browse all 524

Latest Images

Trending Articles