Quantcast
Channel: NBAヒストリー(ひばち)
Browsing all 524 articles
Browse latest View live

Toronto Raptors 98~99シーズン

凸98~99シーズン アルビン・ウィリアムスダグ・クリスティビンス・カーターチャールズ・オークリーケビン・ウィリス 開幕戦に勝ち、直後に5連敗。昨シーズンに比べたらマシですが、6勝12敗という特に印象に残らないスタートを切りました。 しかし、ここからが過去3シーズンとは違います。...

View Article


Vancouver Grizzlies 98~99シーズン

熊98~99シーズン 開幕時、ブライアン・ヒルHCはブライアント・リーブスをスターターから外しました。 マイク・ビビーサム・マックシャリーフ・アブドゥル-ラヒムチェロキー・パークス/マイケル・スミストニー・マッセンバーグ...

View Article


Vancouver Grizzlies 99年オフ

熊99年オフ この当時、自分はもうNBAを追っかけていたんですが、その情報を仕入れるのは大変で、特にグリズリーズのような弱小チームの話題は本当に限られていました。 【苦いドラフト】 この年のドラフトは1位指名権を持つブルズが誰を指名するかがポイント。...

View Article

Chicago Bulls 88~89シーズン①

牛88~89シーズン① 7月に椎間板ヘルニアの出術を行ったスコッティ・ピッペンは開幕に間に合わず、最初はこの布陣。 サム・ビンセントマイケル・ジョーダンブラッド・セラーズホーレス・グラントビル・カートライト開幕直後は勝ったり負けたりなんですが、11月末からのロード遠征で4連敗を喫し、11月はなんと負け越してしまいます(6勝8敗)。...

View Article

Chicago Bulls 88~89シーズン②

牛88~89シーズン② オークリーとカートライトのトレードはギャンブルだったと思います。昨シーズンから勝率は落ちてしまいましたが、当時、フロントやカートライトに対する評価はどうだったんですかね。 【F】 遅れて合流したピッペンは、73試合(56試合がスタート)で平均14.4点・6.1リバウンド・3.5アシスト・1.9スティール。ルーキーイヤーから明らかな成長を見せました。...

View Article


Orlando Magic 91年オフ

☆91年オフ このオフはちょっと面倒なことになります。 【ドラフト】 ドラフト1巡目第10位でブライアン・ウィリアムス、23位でスタンリー・ロバーツ、2巡目第36位でクリス・コーチアーニを指名。 ウィリアムスは6フィート9インチのビッグマン。アリゾナ大出身で、当時はスターティングCでした(1年次はメリーランド大)。...

View Article

Orlando Magic 91~92シーズン①

☆91~92シーズン① 開幕3連勝でスタート☆開幕1ヶ月は6勝8敗で乗り切り、その間にはブライアン・ウィリアムスも合流しました。 ●時間がかかりました11月18日、ウィリアムスは3年契約で合意(3年目はプレイヤー・オプション)。...

View Article

Orlando Magic 91~92シーズン②

☆91~92シーズン② 創設3年目にして恐らくいちばん苦しいシーズンでしたが、ホームの41試合はすべてソールドアウトでした。また、怪我人が多かったチーム事情とグーカスの采配から、8人が2桁の得点アベレージを残しています。 【SF】 ジェリー・レイノルズもまた、グーカスの起用法にフラストレーションを溜めたひとり。...

View Article


Vancouver Grizzlies 99~00シーズン

熊99~00シーズン このシーズンのグリズリーズは、リーグで最もスターターを固定できたチーム。 マイク・ビビーマイケル・ディッカーソンシャリーフ・アブドゥル-ラヒムオセラ・ハリントンブライアント・リーブス リーブスを除く4人が全82試合でスタートし、リーブスも出場した69試合中67試合でスタート。シーズンのほとんどでベストのスタメンを組むことが出来ました☆...

View Article


Orlando Magic 92年オフ①

☆92年オフ① この年のロッタリーでマジックが1位を引く確率は15%でした(66個のピンポン球のうち10個)。 【ドラフト】 ドラフト1巡目第1位でシャキール・オニールを指名。LSU出身のスーパーC(7フィート1インチ・325ポンド)がここで登場です。...

View Article

Orlando Magic 92年オフ②

☆92年オフ② シャックとの契約は早くに済みましたが、まだ補強は終わっていません。そして、ウィリアムスの問題も出て来ます。 【ベンチを補強】 ・アンソニー・ブゥイと再契約。・ドナルド・ロイヤルと契約。...

View Article

Orlando Magic 92~93シーズン①

☆92~93シーズン① シャックのデビュー戦はホームでのヒート戦。12点&18リバウンド&3ブロック&8TOで最後はファウルアウトしましたが、試合には勝利。コースト・トゥ・コーストを2回見せ、うち1回はノールックパスでアシストを決める多彩な一面も見せました。...

View Article

Orlando Magic 92~93シーズン②

☆92~93シーズン② このシーズン、ネッツのブレンダン・バーン・アリーナでは、クリス・モリスが豪快なダンクを決めた際にもバックボードにヒビが入っています。 【ウィング①】 ニック・アンダーソンは79試合で平均19.9点・6.0リバウンド・1.6スティール。得点&リバウンドはチーム2位、スティールはチーム1位でした。...

View Article


Orlando Magic 93年オフ①

☆93年オフ① 昨シーズン、ギリギリのところでプレイオフを逃したマジック。ドラフトのロッタリーで、66個のピンポン玉の中に当たりは1個しかありませんでした(確率1.52%)。 でも、それを引き当ててしまうんですね。 【まずドラフト数時間前】...

View Article

Orlando Magic 93年オフ②

93年オフ② ペニーの話も、書き出すとキリがないんです。故障前のペニーは、日本の雑誌でも詳しく取り上げられるような、そしてそれがよく知られるような、そんなスターだったと思っています。 【トレードひとつ】 マジックは年俸総額が高いので、サラリーキャップ内でペニーと契約するためには、ハミンクを海外で泳がせるだけでは足りません。...

View Article


Denver Rockets 67年オフ:創設

山67年オフ:創設 1967年2月、ABA発足に伴って11のフランチャイズが誕生。ミズーリ州カンザスシティにも新しいチームが出来ました。 しかし、ホームとして使用したかったアリーナの適切な賃貸借契約を結ぶことが出来ず、このチームはたったの2ヶ月で移転。コロラド州デンバーに本拠地を移し、デンバー・ラークスと命名されました(ラークスとは雲雀の意)。...

View Article

New Jersey Americans 67年オフ:創設

N67年オフ:創設 67年2月、ABAという新たなプロバスケットボール・リーグの発足に伴い、アーサー・J・ブラウンとマーク・ビンシュタインがニューヨークを拠点とするチームのオーナーになりました。 ブラウンはABC Freight...

View Article


Dallas Chaparrals 67年オフ:創設

S67年オフ:創設 サンアントニオ・スパーズは、67年にダラス・シャパラルズとして誕生しました。 「シャパラルズ」という名前は、初代オーナーたちがチーム名を決める話し合いのときにいた「シャパラル・クラブ(アダムス・マーク・ホテルの38階)」というクラブの名前に因んでいます。(オーナー・グループが集まってチーム名を相談するも、他にいい案が出なかったんだとか)...

View Article

Indiana Pacers 67年オフ:創設

P67年オフ:創設 67年、6人の投資家グループが共同出資してチームを購入。このうちのひとり、リチャード・ティンカムはABAの共同創始者でもあります。 そして、このグループにはチャック・バーンズというスポーツ・エージェントもいたんですが、この人はカーレーサーのマネージャーを務める傍ら、競馬の愛好家でもあり、その奥さんが”ペイサーズ”という名前を提案。...

View Article

ABA-a

NBAのエクスパンション・チームのオーナーとなる場合、けっこうなお金がかかります。加盟金などはもちろん必要なんですが、TV契約を結ぶ前に大金の支払いを課されるらしいんですね。 例えば、1960年代のNBAでエクスパンション・チームを創る場合、TV契約を結ぶ前に1500万ドルものお金を払わなきゃいけなかったんです(07年では8000万ドル以上だとか)。...

View Article
Browsing all 524 articles
Browse latest View live