Quantcast
Channel: NBAヒストリー(ひばち)
Browsing all 524 articles
Browse latest View live

Philadelphia 76ers 93~94シーズン①

P93~94シーズン開幕から黒星が先行しますが、11月末にスタメンを入れ替えると調子が上向きます。 ジョニー・ドーキンス→ディナ・バロスジェフ・ホーナセッククレアレンス・ウェザースプーンウォーレン・キッド→ティム・ペリーショーン・ブラッドリー ハーシー・ホーキンスの移籍でスタメンに戻ったドーキンスでしたが、11月末にバロスに交代。Fも同じ時期にキッドからペリーに代わりました。...

View Article


Philadelphia 76ers 93~94シーズン②

P93~94シーズン② このシーズンはちょっと面倒な話があります。 【C】 ブラッドリーは49試合(45試合でスタート)で、平均10.3点・6.2リバウンド・3.0ブロック(リーグ5位)。オール・ルーキー2ndチームには選出されましたが、期待に応えられたとは言い難いです。...

View Article


Philadelphia 76ers 93年オフ②

P93年オフ② 一部書き足して、前後編に分けました。 【補強②】 ウォーレン・キッド&マイケル・カリーと契約。 このオフ、ライナムが目標としていたのはPFの獲得。ルーキーのブラッドリーとクレアレンス・ウェザースプーンを助けられるPFが欲しいということです。...

View Article

Philadelphia 76ers 93~94シーズン②

P93~94シーズン② このシーズンはちょっと面倒な話があります。 【C】 ブラッドリーは49試合(45試合でスタート)で、平均10.3点・6.2リバウンド・3.0ブロック(リーグ5位)。この年初めて開催されたルーキーオールスター、オール・ルーキー2ndチームには選出されましたが、期待に応えられたとは言い難いですかね。...

View Article

Philadelphia 76ers 94年オフ

P94年オフ 昨オフにHCに就いたフレッド・カーターは1年契約で、契約延長はなし。また、5月にはジム・ライナムが、ブレッツのHCに就くため、フロントから去りました。 【6月半ば】 ジョン・ルーカスがHC兼GMに就任しました。...

View Article


Philadelphia 76ers 94~95シーズン①

P94~95シーズン① 1勝6敗と出遅れますが、12月頭には7勝9敗と浮上。 スケジュールが比較的楽だったことに加え、開幕からスタメンに定着したディナ・バロス、3年目のクレアレンス・ウェザースプーン、開幕直後に契約したウィリー・バートンあたりがよかったですかね。...

View Article

Philadelphia 76ers 94~95シーズン②

P94~95シーズン② ルーカス政権下のシクサーズは選手の出入りが本当に多いんですよね。”いろんな選手にチャンスを与えている”というのがルーカスの色でしょうか。 【SG③】 2月半ばにはジェローム・ハーモンと契約。6フィート4インチのSGで、NBAでプレイするのはこれが初めてです。...

View Article

Philadelphia 76ers 95年オフ

P95年オフ このオフはエクスパンション・ドラフトがあり、BJ・タイラーを失いました。契約切れの選手が多かったので、プロテクトしなかったのはタイラーだけです。 【ドラフト】 ドラフト1巡目第3位でジェリー・スタックハウスを指名。 ノースカロライナ大出身のスウィングマン(6フィート6インチ)。NBAでは主にSGとしてプレイしますが、カレッジ時代はSFでした。...

View Article


Philadelphia 76ers 95~96シーズン①

P95~96シーズン① とてもごちゃごちゃしたシーズンです。 バーノン・マクスウェルジェリー・スタックハウスリチャード・デュマスクレアレンス・ウェザースプーンショーン・ブラッドリー 開幕時の主なスタメンはこの5人。ウェザースプーン&マクスウェルが故障で数試合休んだためか、シクサーズは序盤から躓きます。...

View Article


Philadelphia 76ers 95~96シーズン②

P95~96シーズン② この当時はNBA情報源が少なく、雑誌を読み込んで各チームのロスターを把握しようと頑張っていたんですが、シクサーズは本当に難しかった記憶があります。 【F①】 ウェザースプーンは78試合で平均16.7点・9.7リバウンド・1.4スティール・1.4ブロック。平均39.7分のミニッツはキャリアハイでした。...

View Article

Philadelphia 76ers 95~96シーズン③

P95~96シーズン③ シーズンの話題で③までいくのは初めてかな。最後にフロントの話まで出て来ます。 【G】 ジェフ・マローンは年明けに解雇。スタックハウスにポジションを奪われ、それでも控えとして一定のミニッツはありましたが、成績は大幅ダウン。1月半ばまでに解雇しないと、来シーズンの年俸が保障されてしまうという金銭的事情もあったようです。...

View Article

Philadelphia 76ers 96年オフ

P96年オフ オーナー交代により、シクサーズは色々変わります。 【まぁ、ここは動きますよね】 シーズン終了から3週間ほど、フロントは球団社長&GMとしてのジョン・ルーカスを解任。後任にブラッド・グリーンバーグを据えました。 この人は元々カレッジでコーチをしていたんですが、80年代前半、セントジョセフ大でジム・ライナムのACとなったのを機にNBAへ。89年からはブレイザーズのフロントにいました。...

View Article

New York Knicks 46年オフ:創設①

○46年オフ:創設ネッド・アイリッシュという人がいました。 この人は1928年からNew York World-Telegramという新聞社でスポーツ・ジャーナリストとして働き、また、ニューヨーク・ジャイアンツというフットボールのチームの広報も務めていました。...

View Article


New York Knicks 46年オフ:創設②

○46年オフ② ニックス編はかなり前に断片的に書いていたんですが、なんかいまいちだなぁ、と思って放置していました。そもそも黎明期のNBAはやりにくいんですが、とりあえず少しずつアップしていこうかなと。 【チーム名の由来】 19世紀前半、ワシントン・アービングという作家が『A History of New-York from the Beginning of the World to the End...

View Article

Philadelphia 76ers 96~97シーズン①

P96~97シーズン① フロントもコーチも変わり、ホームアリーナもこの8月にオープンしたばかりのコアステイツ・センターとなり、色々新しくなったシーズン。いちばん多く組まれたラインナップはこれでした。 アレン・アイバーソンジェリー・スタックハウスクレアレンス・ウェザースプーンデリック・コールマンスコット・ウィリアムス(ときどきマイケル・ケイジ) アイバーソンのデビューはホームでのバックス戦。...

View Article


Philadelphia 76ers 96~97シーズン②

P96~97シーズン② アイバーソンが加入したとはいえ、この弱さだからか、新アリーナの集客はよくありませんでした。 【SG~PF】 スタックハウスは81試合で平均20.7点。開幕から4試合は酷かったですが、5戦目に36点をあげるとその後は昨シーズンくらいの水準に。ラスト2ヶ月は好調でした。...

View Article

Philadelphia 76ers 97年オフ

P97年オフ 昨シーズン終了直後、球団社長でありパートオーナーでもあるパット・クローチは、ブラッド・グリーンバグGM&ジョニー・ディビスHCを解任しました。 クローチは、”コミュニケーション、規律、意思決定、チーム全体の士気に不安があった”としています。 【新HC】 5月頭、ラリー・ブラウンがHC兼エグゼクティブに就任しました。...

View Article


Philadelphia 76ers 94~95シーズン②

P94~95シーズン② ルーカス政権下のシクサーズは選手の出入りが本当に多いんですよね。”いろんな選手にチャンスを与えている”というのがルーカスの色でしょうか。 【SG③】 2月半ばにはジェローム・ハーモンと契約。6フィート4インチのSGで、NBAでプレイするのはこれが初めてです。...

View Article

Philadelphia 76ers 97年オフ

P97年オフ 昨シーズン終了直後、球団社長でありパートオーナーでもあるパット・クローチは、ブラッド・グリーンバーグGM&ジョニー・ディビスHCを解任しました。 クローチは、”コミュニケーション、規律、意思決定、チーム全体の士気に不安があった”としています。 【新HC】 クローチはベテランHCが必要だと考えました。...

View Article

Philadelphia 76ers 97~98シーズン①

P97~98シーズン① ロゴとユニフォームも一新されたこのシーズン、序盤の主要スタメンはこれでした。 アレン・アイバーソンジム・ジャクソンジェリー・スタックハウスデリック・コールマンエリック・モントロス ラリー・ブラウンHCの色が出たか、アイバーソン&スタックハウスはFG成功率が大幅に上がり、更にアイバーソンはTOも減るなど、早くも変化が見られました。...

View Article
Browsing all 524 articles
Browse latest View live