Quantcast
Channel: NBAヒストリー(ひばち)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 524

Los Angeles Clippers 93~94シーズン②

$
0
0

帆93~94シーズン②

 

このシーズンからラリー・ブラウンがHCになったペイサーズは、76年のNBA加盟以降初の1stラウンド突破を果たします。

ブラウンが続投していたらまた違ったでしょうか。

 

【スタメン①】

 

ドミニクはホークス時代からプレイングタイムも増え、25試合で平均29.1点・7.0リバウンド。

シーズン通算でも平均26.0点はリーグ4位、オールNBA3rdチームにも選出されています☆

 

ハイライトは、3月末の古巣ホークス戦(@アトランタ)で、36点をあげて勝利に貢献。

また、シーズン終盤のウォリアーズ戦では37点を稼いで史上9人目となる通算2万4000点を達成しました。

 

ただ、加入後しばらくして、オフにFA市場を試す旨のコメントをしており、それとチームが勝てなくなった時期が重なるという話も。

士気を下げてしまったでしょうか。

因みに、トレード後は9勝21敗でした。

 

ロン・ハーパーは75試合で平均20.1点・6.1リバウンド・4.6アシスト・1.9スティール。

4シーズン振りに平均20点を超え、リバウンドはキャリアハイ。3Pも、ハーパーにしてはよかったです。

 

マーク・ジャクソンは79試合で平均10.9点・8.6アシスト(リーグ8位)・1.5スティール。

HC交代の影響か昨シーズンからミニッツが減り、得点も落ちましたが、アシスト&スティールはほぼ同じでした。

 

この2人はチームに不満を抱いており、特にハーパーは、「クリッパーズでプレイするのは監獄にいるようなものだ」という趣旨のコメントをして1試合の出場停止を喰らっています。

 

【スタメン②】

 

ボートは75試合中56試合でスタート。

得点とリバウンドで27回ダブルダブルをマークするなど、平均11.7点・8.7リバウンドでした。

エリスがスタートしていたオールスターブレイク前と負傷離脱のあった3月を除けば、安定していたかと思います。

 

2年目のスペンサーは76試合中63試合でスタートし、平均8.9点・5.5リバウンド・1.7ブロック。

ロバーツが離脱するまでほぼローテーション外だったことを考えると大健闘。

このシーズンだけで見れば、得点も、故障前のロバーツより稼いでいます。

 

【控え①】

 

エリスは49試合で平均8.7点。

オールスター前最後の試合でスターターを外されてからはベンチスタートが主でしたが、後半戦も6試合連続2桁得点をあげるなど予想外な活躍は散見されました。

 

開幕直前に合流したゲーリー・グラントでしたが、結局、このシーズンもGの控え一番手。

テリー・デヘアはPGじゃないし、ランディ・ウッズでは荷が重いです。

グラント個人は、大体例年通りの働きだったでしょうか。

 

デヘアは64試合で平均5.3点。

(恐らく)若手にミニッツを与える流れになったラスト8試合では、うち5試合で2桁得点をマークしていますが、それまでは出場機会自体がまちまち。

3Pは40%を超えましたが、数が少ないです。

 

ウッズは今年も40試合の出場。

デヘア同様、ラスト10試合ほどでミニッツが増えました。

サイズの小さいスコアリングGなので、外が入らない試合は厳しいですかね。

 

【控え②】

 

マーク・アグワイアは2月頭に解雇。

ずっと控えでしたが、39試合で平均10.6点と持ち前の得点力は見せていました。

シーズンが始まってから、シーズン終了後の引退を口にしていたこと、開幕から欠場していたジョン・ウィリアムスの復帰が迫っていたこと、などが理由の模様。

 

このアグワイアとトム・トルバートが、シーズン前半のバックアップFでした。

ただ、トルバートの出場機会はまちまち。

シーズン後半は、ウィリアムスの復帰&チャールズ・アウトローの加入に加えて背中の故障もあり、オールスターブレイク以降は9試合しかプレイしませんでした。

 

そのウィリアムスは2月頭に復帰。

復帰4試合目で21点あげるなど、コンディションに難はあってもそれなりにやれるんですよね。

34試合の出場でしたが、アベレージは昨シーズンと遜色ありません。

 

バレンタインデーに10日間契約で加入したのがアウトロー。愛称は「ボー」。

6フィート8インチ210ポンドのF。

コミュニティカレッジで2年、ヒューストン大で2年プレイしますが、NBAのドラフトにかからず、CBAでプロキャリアをスタートしていました。

 

運動能力の高いマルチなディフェンダー。

エネルギー溢れる選手で、豪快なブロックを見せることもあります(CBAではブロックがリーグ1位でした)。

加入後は37試合で平均6.9点・5.7リバウンド・1.0スティール・1.0ブロック。

ボート負傷時にはスタメンも任されました。

 

シュートが苦手で、得点はゴール近辺限定。

ただ、よく動くので、カッティングや味方のフォローアップ、速攻時のフィニッシャーなど、得点に絡む手段は持っています。

FTも苦手ですが(フォームもぎこちない)、このシーズンは成功率が6割近くありました。

 

ボブ・マーティンは53試合に出場。

開幕から3週間ほどは、Cのバックアップ一番手でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 524

Trending Articles