Quantcast
Channel: NBAヒストリー(ひばち)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 524

Orlando Magic 94~95プレイオフ:Cファイナル②

$
0
0

☆94~95プレイオフ:Cファイナル②

 

これはどのタイミングで出たコメントなのかわからないんですが、ペイサーズのスコットがマジックについて “彼らはいいヤツなんだよ。(こっちがシュートを決めたら)グレートショット!と言ってくるし、握手も求めてくるんだよね” とコメント。

特にミラーは物足りないかもですね(イメージ)。

 

●ゲーム4@マーケット・スクエア・アリーナ

 

マジックはいきなり10点のリードを奪いますが、シャックがファウル2つを犯してベンチに下がると、すぐ流れが変わります。

26対26の同点で2Qへ。

 

2Q。序盤はペニーがマジックを引っ張ります。

シリーズ好調のペニーは、ポストプレイ、スティール、そこからのファストブレイクで豪快なダンク…と、ほぼ独力でリズムを引き寄せていました。

 

一方、この試合はシャックがどーもよくありません。

コートに戻ってきて良いプレイを見せるんですが、またすぐに3つ目のファウルを吹かれてしまい、ベンチへ。

シャックがいなくなると、ペイサーズはスミッツ中心で攻めてきます。

 

グラントはコートに残って頑張るんですが、もうひとりがターナーでは厳しいですよね。

リバウンドで負ける場面が多く、47対53と6点のビハインドで前半を終了しました。

 

3Q。開始まもなくペイサーズが連続3Pで点差を拡げますが、マジックはペニーに加えて、前半目立たなかったスコットが復調して反撃。

71対75と少し詰めて3Qを終わります。

 

4Q序盤。ペイサーズはワークマンのプレイがまずく、マジックはそれを活かしてすぐに同点&逆転。

残り8分の時点でシャックがファウル5つ目を犯してしまいますが、ゲームは拮抗し、接戦のまま終盤になりました。

 

~残り2分を切って87対86とマジック1点リードの場面~

 

まず、スミッツからボールを取ろうとしたグラントがファウルをとられてしまい、ファウルアウト(!)

マジックはチーム・ファウルが5つを越えており、スミッツがFTを2本中1本決めて87対87の同点になります。

 

そして、次のオフェンス。

 

シャックがインサイドでポジションを取ろうとしますが、スミッツを倒してしまい、これがチャージングでファウルアウト(!)

マジックはゲームの一番大事な場面をターナー&ロリンズで戦わねばならなくなりました。

 

続くペイサーズのオフェンス。

ペイサーズはスミッツでインサイドを攻め、ファウルをもらってFTをゲット。

今度は2本きっちりと決め、89対87とペイサーズが2点のリードを奪います。

 

マジックは、次のオフェンスでアンダーソンが一発逆転を狙って3Pを打ちますが、これはミス。

一方のペイサーズもミラーがシュートを外し、再びマジックにチャンスが巡ってきました。

ペニーにボールを預けます。

 

ペニーはドライブすると見せてフリーになったショウにパス。

ショウはきれいな3Pを決めて90対89。

残り13.3秒でマジックは逆転に成功しました。

 

しかし、これでゲームは終わりません。

 

タイムアウト明けのペイサーズ。

ジャクソンのパスからミラーが振り向きざまに3Pを打ち、これが決まります(!)

マジックは90対92と再び2点のビハインド。

 

でも、まだゲームは終わりません。

 

残り5.2秒。マジックのオプションはやはりペニー。

ペニーはドリブルでワークマンを交わすと、いつもより高く跳んで3Pを打ち、これが決まります。

マジックは93対92とリードを奪い返しました。

 

そして残り時間1.3秒。

 

ペイサーズはスミッツに託します。

スミッツはフェイクでロリンズを交わし、ジャンプシュート。

これがブザービーターとなり、マジックは逆転負け。93対94で敗れてしまいました。

 

マジックはペニーが26点、スコットが22点をマークしますが、シャックはこの試合も30分しか出られず、16点&10リバウンド。

FTは8本打って1本も決まりませんでした。

 

一方のペイサーズはミラー23点(3P5/9)、スミッツ21点、マッキー14点、ジャクソン13点。

 

マジックの敗因は、明らかにシャック&グラントのファウルトラブル。

この2人の代わりに出てくるのがロリンズとターナーでは厳しく、この2人が同時にコートに立つのは避けたい状況だったかと思います。

 

●ゲーム5@オーランド・アリーナ

 

インディアナでの2試合でマジックはかなりフラストレーションが溜まった様子。

シャックはスミッツのことを”フロッパー”と呼び、D・スコットはレフェリーを批判しました。

 

また、ゲーム4のラストショットに関しては”1.3秒以上かかっていたのでは?”というマジックファンの指摘もあったとか。

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

1Qはペイサーズが32対26と先行しますが(最大12点リード)、2Qになるとマジックのディフェンスがよくなります。

ペイサーズにFGを2本しか許さず(1本はシャックがゴール・テンディング)、58対50とマジックの8点リードで前半終了。

 

シャックは前半だけで20点&9リバウンドをマーク。

ペイサーズは、ミラー&スミッツがそれぞれ7点、10点をあげていますが、2Qは0点でした。

 

3Q終了時にはマジックが11点リード(83対72)。

4Q残り4分ほどでも14点リードしており、勝負は決まったかに思われました。

 

しかし、マジックはここからFTのミスが続き、リードを失っていきます。

残り16秒程でマッキーに3Pを決められると、リードは僅か3点に(106対103)。

この後、ショウがFTを2本もらうんですが、これを2本とも外してしまいます。

 

ペイサーズは次のオフェンスで、ジャクソンが、決まれば同点という3Pをミス。

ペニーがリバウンドを取って、(ファウルをもらい)今度はFTを2本とも決めて勝利を確実にしますが、危ない試合でした。

 

最終スコアは108対106。

ブザーと同時にミラーの3Pが入り、最後は2点差でした。

 

シャックは35点&13リバウンドと活躍していますが、FTは19本中9本しか決まらず。

もし負けていたら戦犯だったかもしれません。

 

ペニーは少々控えめに15点&8アシスト。アンダーソンはチーム2位の19点でした。

この試合はスコットが不調だったんですが、代わりに?ショウがベンチから15点(3P3本)をマークしています。

 

ペイサーズはミラー&マッキーがそれぞれ21点。

スミッツは20点、ジャクソンは19点&11アシスト&4スティールでした。

 

スミッツは28分でファウルアウトしており、今度はブラウンHCが”一貫性がない”としてレフェリーを批判。

ただ、チームに対しては、「チームを誇りに思う。今、たくさんの障害と戦っているけれど、ここ(オーランド)でも且つチャンスがあった」とコメントしています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 524

Latest Images

Trending Articles