Orlando Magic 90~91シーズン②
☆90~91シーズン② 昨シーズンのマジックはセントラル・ディビジョンだったんですが、このシーズンはミッドウェスト・ディビジョン。同ディビジョンのナゲッツ、マブスから計7勝(3敗)をあげています。 【PF】 開幕スタメンはターナー。プレシーズンでの出来が、テリー・キャトリッジより良かったみたいなんです。...
View ArticleChicago Bulls 88年オフ
牛88年オフ 昨プレイオフ中、一足先にシーズンを終えていたクリッパーズが「好きな選手を5人(ドラフト指名権含む)あげるから、ジョーダンをくれないか」とトレードを打診してきました。この話はそこそこ有名かとも思うので省きますが、このとき、ブルズ側も一応検討しているんですよね。 成立しなかったトレード話の中でもこれはけっこう好きな話です。 【ドラフト前日】...
View ArticleVancouver Grizzlies 創設
熊創設 93年2月、アーサー・グリフィスというカナダのビジネスマンが「NBAチームを作りたい」とアナウンス。 グリフィスはNHLのバンクーバー・カナックスのオーナーで、ダウンタウンにカナックスのためのアリーナ(ゼネラル・モータース・プレイス)を開発中。95~96シーズンからの使用を目指しており、ここを本拠地としたNBAチームも持ってしまおうというワケです。...
View ArticleVancouver Grizzlies 95~96シーズン①
熊95~96シーズン① グリズリーズの初試合は95年11月3日、ロードでのブレイザーズ戦。この試合、グリズリーズはベノイト・ベンジャミンがインサイドで大暴れして、なんとプレイオフ常連のブレイザーズに92対80で勝ってしまいます☆...
View ArticleVancouver Grizzlies 95~96シーズン②
熊95~96シーズン② 集客はリーグ20位。お世辞にも多くはなく、ラプターズはリーグ3位でしたが、まだ?物珍しさから?アリーナに足を運ぶファンも少なくはなかったようです。 【弱点のPF】 シーズン序盤はベテランのギャティソンが頑張っていたんですが、11月末に故障で離脱。エイベント&アマヤで乗り切ることになりました。...
View ArticleVancouver Grizzlies 96年オフ
熊96年オフ このオフの補強は、今見ても悪くないと思うんですよね。 【ドラフトに先立って】 来るドラフトの2巡目指名権二つ&97年のドラフト2巡目指名権をロケッツに放出し、96年ドラフトの1巡目指名権&2巡目指名権&97年のドラフト2巡目指名権&ピート・チルカット&ティム・ブロウを獲得。...
View ArticleToronto Raptors 創設
凸創設93年9月30日、カナダのトロントに新チームの創設が決定。チーム名は、46~47シーズンに1シーズンだけNBAに在籍したトロント・ハスキーズの名前を再利用する案が出ますが、「ハスキーは犬なので、ロゴがミネソタ・ティンバーウルブズに似てしまう」という理由で却下。公募を募った結果、当時ヒットしたジュラシック・パークの影響も受け、「ラプターズ」 になりました。...
View ArticleVancouver Grizzlies 96~97シーズン
熊96~97シーズン シーズンは開幕7連敗でスタート。前半戦は、昨シーズンのような長い連敗こそないけれど連勝もなく、負け続けます。 新加入メンバーとブライアント・リーブスが最初一ヶ月ほど安定しなかった影響かもしれませんが、いいところがなく、1月末、8勝35敗となったところでブライアン・ウィンタースが解任されました。...
View ArticleToronto Raptors 95~96シーズン①
凸95~96シーズン① 開幕戦では、地元でネッツに15点差で勝利。翌戦から7連敗を喫しますが、連敗ストップからなんと3連勝☆3連勝目はソニックス相手の大金星でした。 序盤の主なラインナップはこんな感じ。 デイモン・ストウダマイヤーアルビン・ロバートソンウィリー・アンダーソンエド・ピンクニーオリバー・ミラー...
View ArticleToronto Raptors 95~96シーズン②
凸95~96シーズン② グリズリーズのステュ・ジャクソンが「人柄」重視で選手を集めたとしたら、トーマスはそれを気にせずに集めたといったところでしょうか。この2チームでいうと、トーマスのやり方の方が上手くいったんですよね。 【ウィング】...
View ArticleVancouver Grizzlies 97年オフ
熊97年オフ 補強するポイントは間違ってないと思うんです。でも、(結果を先に言ってしまうと)上手くいかないんですよね。 【ドラフト】 1巡目第4位でアントニオ・ダニエルズというPGを指名しました。...
View ArticleVancouver Grizzlies 97~98シーズン
熊97~98シーズン オフの動きでスタメンのバランスは向上。 アントニオ・ダニエルズアンソニー・ピーラーシャリーフ・アブドゥル-ラヒムオーティス・ソープブライアント・リーブス...
View ArticleToronto Raptors 96年オフ
凸96年オフ この当時、NBAを見始めて間もない自分は「アイザイア・トーマスってチーム作りが上手いな」と思っていました。 【まずはHC交代】 ブレンダン・マローンが解任されました。 マローンの采配は勝利優先で、ベンチプレイヤーや若手を積極的に起用せず、このやり方はフロントの不興を買っていました。トーマスは「不運なことに、私たちには組織の方向性に関して考え方の違いがあった」とコメント。...
View ArticleVancouver Grizzlies 98年オフ
熊98年オフ グリズリーズの苦しい戦いはまだ続きます。「人柄」を重視するというステュ・ジャクソンのチーム作りでは上手くいかないでしょうか。 【ドラフト】 ドラフト1巡目第2位でマイク・ビビー、巡目第56位でJR・ヘンダーソンを指名。...
View ArticleToronto Raptors 96~97シーズン①
凸96~97シーズン① オフの補強でC以外はスタメンを固定することが出来ました。 デイモン・ストウダマイヤーダグ・クリスティウォルト・ウィリアムスポパイ・ジョーンズ? 3勝3敗と悪くないスタートを切った直後に6連敗しますが、12月はロケッツ、ブルズを撃破するなど6勝9敗。1月にはジャズも倒し、ブレイザーズからは2勝するなど、大物食いは健在でした。...
View ArticleToronto Raptors 96~97シーズン②
凸96~97シーズン② アイザイア・トーマスはシーズン中も細かく動きました。ユニークな補強もあります。 【トーマスの人事①】 ・ベノイト・ベンジャミンを解雇。・ブラッド・ローハウス、ジョン・ロングという2人のベテランと立て続けに契約。・アール・キュアトンと契約し、ローハウスを解雇。...
View ArticleToronto Raptors 97年オフ
凸97年オフ このオフは、昨シーズンのメンツを軸にちょっと補強をする、そんな感じです。 【今年も注目選手を指名】 1巡目第9位で、高卒のトレイシー・マクグレディを指名しました。 「Tマック」は6フィート8インチ・210ポンドのスウィングマン。フロリダとノースカロライナの高校でプレイしたのち、アディダス主催のキャンプで素晴らしいパフォーマンスを披露して、その名を知られるようになりました。...
View ArticleToronto Raptors 97~98シーズン①
凸97~98シーズン① 主要ラインナップは昨シーズンとほぼ一緒。Tマック&ジョン・ウォレスがベンチに加わったことくらいで、昨シーズンから+はあっても-はないように見えていました。 しかし、開幕から一向に勝てません。...
View ArticleToronto Raptors 97~98シーズン②
凸97~98シーズン② この当時、何かで読んだ小話なんですが、ラプターズのファンに「どのポジションを補強すべきか?」というアンケートをとったら、いちばん多かった回答が「すべてのポジション」だったそうです。 【シーズン通して頑張りました】...
View ArticleToronto Raptors 98年オフ
凸98年オフ 6月半ば、ブッチ・カーターが正式なHCとなりました。 ACは、カーターの(あとグレン・グランウォルドも)インディアナ大時代のチームメイトでもあるジム・トーマスだけ残留。新たにジョー・ハリントン、ブライアン・ジェームスが加わりました。 ハリントンはこれが初のNBAコーチ。ジェームスは過去3シーズン、ピストンズでダグ・コリンズのACを務めていました。 【6月頭】...
View Article